エアライン速報

旅客機 / 航空ニュースを中心に話題の情報をお届けします!

    【驚愕】中華航空・機内でCAを怒鳴り続ける日本人女性が出現




    (出典 news.tv-asahi.co.jp)

    1 ぐれ ★ :2023/06/08(木) 07:51:22.48ID:cCfCbIiL9
    ※6/5(月) 18:32配信
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

    離陸直前の航空機内で、乗客が撮影した映像。

    黒い服の女性が、乗務員に対し、大声でまくし立てている。

    女性「誰か日本語できる? 今は北九州だよ」

    映像が撮影されたのは、4日午前10時過ぎ、福岡空港発台湾行きの中華航空機内。

    台湾でも報じられた、このトラブル。

    台湾のメディアによると、きっかけは、客室乗務員が日本人とみられる黒い服の女性に声をかけたことだった。

    女性「あなたは何を言っているのか? あなたは中国語しか話せないのか? あなたたちは何しに来た客室乗務員? 私は日本人なのに、中国語をわかると思う? ごめん、日本語で話して。申し訳ございません」

    女性は、日本語が話せる乗務員がいなかったことに腹を立てたとみられる。

    女性の怒りは収まらず、このあと通路に立ち、ほかの乗務員に対しても声を張り上げた。

    女性「あなたに関係ない」

    客室乗務員「私は解決いたします」

    女性「いいえ、あなたは何も解決できない。お前は何様だ」

    客室乗務員「私は○○と申します」

    女性「私は○○(日本人女性の名前)」

    客室乗務員「お会いできてうれしいです」

    女性「うれしくない。最悪の出会いだ。最悪の経験だ」

    怒りは、この様子を撮影していたとみられる乗客にも向けられた。

    女性「信じられない。そこはハラスメント。やめさせて今。だめ?」

    このあと女性は、席に戻ったが、口汚い日本語でののしり続けた。

    女性「ゴミ女、豚女、クソが...」

    続きは↓
    https://www.fnn.jp/articles/-/538113

    【【驚愕】中華航空・機内でCAを怒鳴り続ける日本人女性が出現】の続きを読む

    大手航空会社ANA・JAL、パリ航空ショーで発注機材についてメーカーと交渉




    (出典 www.smiletravel.info)



    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/06/07(水) 17:46:11.01ID:F5yp4Kid
    Danny Lee、Siddharth Vikram Philip
    2023年6月7日 0:06 JST
    更新日時 2023年6月7日 12:21 JST

    →ANA、エアバス「A321neo」最大50機の調達検討-関係者

    →JAL路線事業本部長、A321neo調達は検討している

    ANAホールディングスと日本航空(JAL)はエアバスとボーイングから機体を購入する方向で交渉している。協議は進んだ段階にあり、今月開催されるパリ航空ショーで発表される可能性がある。内情を知る複数の関係者が明らかにした。

      情報の部外秘を理由に匿名を条件に語った関係者によると、ANAはエアバスから単通路機「A321neo」最大50機の調達を検討している。JALはA321neoを含む単通路機とボーイングの広胴機の発注を目指している。

      ANAの井上慎一社長はイスタンブールで開かれた国際航空運送協会(IATA)の年次総会で、2030年までに輸送能力を新型コロナウイルス流行前より拡大する計画の一環として、短中距離路線向けの機体を導入する考えを示した。具体的な計画についてはコメントを控えた。

      ANAの広報はコメントの要請に対し、「A321購入に関する内容については一切決まった事実はない」と回答した。

      日米関係の深さから、日本市場はかねてボーイングの独壇場だったが、ここにきてエアバスが切り込んでいる。

      JALはボーイング767、737の後継機の調達を目指している。ロス・レゲット路線事業本部長はインタビューで、単通路機の発注は現行の767、737型機を直接補充することにはならず、
    一部路線についてはより大型な機体も必要になるとの考えを示した。A321neo調達は検討しているとしたが、具体的な発注計画についてはコメントを控えた。

      エアバスはコメントを拒否。ボーイング広報担当者は現時点でコメントの要請に応じていない。

    原題:Japanese Airlines Near Jet Orders as Soon as Paris Air Show (1)(抜粋)
    (4段落目にANA広報のコメントを追加して更新します)

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-06/RVU2MGDWX2PT01

    【大手航空会社ANA・JAL、パリ航空ショーで発注機材についてメーカーと交渉】の続きを読む

    【衝撃】イタリアでジェットコースターのような「ほぼ立ち乗りの航空機座席」が開発される




    (出典 contents.trafficnews.jp)



    (出典 contents.trafficnews.jp)



    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/06/08(木) 17:18:13.405 ID:KmxYqWuh0.net
    2018年4月に、ドイツのハンブルグで行われた「エアクラフト・インテリア・エキスポ」で、驚くほど狭い航空機の座席が披露されました。

    それがこちら。イタリアの航空機部品製造会社Aviointeriors(アビオンインテリアズ)社が2018年4月に、ドイツのハンブルグで行われた「エラクラフト・インテリア・エキスポ」の中で新たな機内インテリア「Skyrider 2.0」を披露しました。

     この「乗客のため」を考えた素晴らしいデザインは、「足元のスペース」という飛行機を利用する方たちの中でも、要望の多い部分を見事に解決しているわけではあります。ですが、その対抗策はなんと、ロボットの運搬のように乗客を半立ちさせることに始まるのです。  

     ニュースサイト「デジタルトレンズ」によれば、今回のデザインは「Skyrider」のオリジナルのデザインに改良を加えたものだと言います。もとは乗馬用のサドルをベースにしていた「Skyrider」ですが、米連邦航空局からは2010年に承認を拒否されていました。

     現在、我々ができることと言えば、規制当局が新たなこのデザインについて承認することがないよう祈ることです。長時間の国際便には向かなそうな設計ではありますが、「なかなか面白い試みだ!」とも言えることは間違いないです…。


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    【【衝撃】イタリアでジェットコースターのような「ほぼ立ち乗りの航空機座席」が開発される】の続きを読む

    このページのトップヘ